駒場ロッジ

駒場ロッジ 僕の目線
駒場ロッジ

午後、上諏訪駅から表参道に向かった。

風が強いのか?寒暖差なのか?花粉なのか?鼻水が止まらない。あまり荷物を持ちたくない性なのでポケットティッシュも持つのが嫌なのだが今回ばかりはしょうがない。高級保湿ティッシュを持って電車に。

イヤホンとスマホで昔みたいに景色を見ながら乗らなくなった電車。

動画を見ているとあっという間に到着してしまう。今回はずっと友達とLINEをしていた笑

駒場ロッジ

今回はギフトショーに行くために。

原宿へ下車して渋谷まで歩きたかった。先ずは竹下通り。酷い。外国人だらけ。原宿ファッションの店に人は疎だが写真を撮ってる外国人の多さ。長野県だと人の多さが嫌いな人が多い傾向なんですが僕は知らぬ人の多い場所は結構好きなので好きに歩けます。

駒場ロッジ

豚カフェ?意味がわからねー笑

駒場ロッジ

ビーバーカフェ?猫カフェ 

もうなんでもありで楽しい笑しかし凄い観光客の人の数。

日本人の方が少ないです。

駒場ロッジ

少しだけハラカドを見て更に渋谷方面へ歩く。

駒場ロッジ

ループも市民権を得て多くなりましたね。危ないけど移動はコレがあると快適で早い。

駒場ロッジ

20代の頃から通ってる服屋さん。

時代時代で変化していく服屋さんでとても居心地が良い。

駒場ロッジ

なぜか外国人旅客が撮影してる電話ボックス。

駒場ロッジ

渋谷といえば変電ボックスのステッカー笑

駒場ロッジ

そして宮下公園へ。今は宮下パークという名前に変更したけどみんな宮下公園って呼んでますよねー。

駒場ロッジ

屋上のテラスで珈琲タイム。

駒場ロッジ

若い子達は、友達と動画を撮影したりしている。なんか楽しそうにしているが僕にはさっぱり意味がわからない笑もう外国にいるようで笑

駒場ロッジ

渋谷パルコにはまだまだ楽しい洋服屋さんが密集していて。今回はキジマタカユキのバケットハットを物色しに。

駒場ロッジ

相変わらず良い帽子が沢山。

駒場ロッジ
駒場ロッジ

風が強いのでバケットハットにストラップをつけてもらって完璧。

駒場ロッジ

スペイン坂を降りセンター街からハチ公前でお友達と待ち合わせ。

駒場ロッジ

タクシーで駒場まで移動して、キッチン南海へ。カツカレーをご馳走になりました。

駒場ロッジ

松本のキッチン南海や下北沢のキッチン南海とはまた違うテイスト。

その後、駒場のバーでお酒を楽しむ。

駒場ロッジ

駒場ロッジ。

駒場ロッジ

オーナーのカッキー氏がDJしてくれて。

駒場ロッジ
駒場ロッジ

この辺の音楽を僕にプリセットしてくれました。

駒場ロッジ

常連客から差し入れも頂き更に音楽話が止まらない。

駒場ロッジ

その後、宿がある赤坂までタクシーで走り赤坂で会社を営む社長とまた晩飯。

駒場ロッジ

黒竜江省生まれの社長と韓国料理。

駒場ロッジ

話は尽きず、寝たのは27時過ぎであった。

沢山歩いたので元気ななってしまった。

タイトルとURLをコピーしました