急な大雨と落雷

御茶ノ水のビルの中で勉強会に参加していて気が付かなかったのですが昼下がりの午後都心は大雨。港区に住む友達から雨がやばいってsnsが届いてスマホで調べら本当に真っ赤っか。

何じゃこりゃ?

少し予定を切り上げて御茶ノ水から世田谷区の等々力に移動。

環七も浸水。

小道に入ると河川が溢れて浸水。

等々力に到着したんですが街は浸水した水が引いて商店街やオフィスビルは浸水した後の片付け。ちょうど下校中というともあり、小学生を誘導する方や交通整理する方々、多くの人が外に出て復旧作業していてみんな凄いいい笑顔だった。

等々力でお気に入りのパン屋さんで買い物して諏訪へ帰りました。

線状降水帯?

地球は生きているので過去の経験にはないような気候の変化は必然だと思いますが、たった40分程度で大洪水ってのもまた新しいリスク。

浸水して大変そうでしたが、その後復旧作業で街の人たちが助け合って笑顔ってのが嬉しかったです。

過去のコバフラの浸水。

この時も笑顔でしたね。ご近所さんとw

自治体も頑張ってるとは思いますが、やはり先ずは自分でリスク取らないとダメですね。

ウチの店舗も水害の対策を施しましたが、まだまだ安心とは言えない感じあります。

タイトルとURLをコピーしました