ダイアリー

ダイアリー

カレンダーの歩み

2003年、色々と考えて、A4サイズの見開きに。この頃はまだ、コバヤシの書体が明朝体ですね。今の書体が生まれる前ですね。懐かしい。 2004年。プリザーブドフラワーで作った、ローズメリアのブーケが表紙。この年から、紙質がザラザラのマット紙に...
ダイアリー

メガネ

僕の視力は両目1.0で視力は不自由していません。しかしながら、昔からメガネに対する 憧れが強く、社会人になってから、メガネを買い続けて10年の月日が流れました。 先日の休日、1つ1つ磨いてみました。 10年間、買い続けたメガネはどれも 同じ...
ダイアリー

我が家のネコ

スクスクと育っています。 黒色が妹で「ノロ」。マーブル柄が「マーブル」 僕の部屋で元気に遊んでいます。子猫は本当にカワイイ。毎晩、自宅に帰るのが楽しいんです。 携帯電話のストラップがお気に入りの遊び道具らしいです。ネコパンチ、ネコキック炸裂...
ダイアリー

カレンダーが出来上がりました。

お待たせいたしました!! 2008コバヤシフラワーショップオリジナルカレンダーが出来上がりました。 今年の表紙は「プルーンの実」です。写真を撮っていただいている長谷サンのお庭に僕が7年前に植えたプルーンの苗木が 今は実がこんなに収穫出来るみ...
ダイアリー

諏訪地方は初雪。

昨晩、雪でしたね。久々の休日で、松本に出かけていました。そしたら、高速道路の途中で雪が。ちゃんと雪らしい雪は初でしたよね。 僕の乗用車は未だにノーマルタイヤ。早く履き替えないと。 もう、本格的な冬を向かえますね。  ブログを書くならBlog...
ダイアリー

ブロッコリートス

結婚式でブーケの代わりにブロッコリーを投げるセレモニーが流行っています。 ブロッコリーを接写してみました。僕はブロッコリー大好きですが、この接写を見て、この新芽達、パワー出ますよね。接写して気がつきました!! そして、そのブロッコリー。 こ...
ダイアリー

凄いぞ!! 柳澤幸輝のパワーと能力

今週は東京に居る時間が多い週で、あまり花屋に居なかったので、お客様やディーラーの方々にご迷惑をかけましたね。来店してくれたのに申し訳ございませんでした!! さて、今週は蓼科にあるホテル親湯の柳澤幸輝専務のセミナーがありました。 最近、精力的...
ダイアリー

セブンイレブン割り箸の事

セブンイレブンの「割り箸」の理由は環境保護のようでした。今日、東京の市場の日だったんですが、私の市場の担当者が「白樺の割り箸は10年の歳月で木が育つのに対して、竹は3年。」だそうです。市場の藤田さん、ありがとう!! ちなみに画像は中央線のど...
ダイアリー

セブンイレブンの割り箸

気付きましたか??最近、セブンイレブンの割り箸が「竹」になりましたね。どういう意味の変化なのでしょうか?環境問題で再利用出来る様に竹になった仮説も考えましたが、竹の割り箸のコストは2倍以上ですよね、多分。 竹の割り箸は質感も良く、使い心地も...
ダイアリー

おでん

地域によって、おでんの中身にちがいがあるようです。僕の住む諏訪では、ジャガイモが入りません。つゆの色も透明に近い黄金色です。このおでんはパートのオバちゃんが作ってきてくれたおでん。 自家栽培の大根なので、食べる幸せがあります。ちなみに、僕の...