うなぎの街に住む幸せ。

丸共清水屋 食べ歩き
丸共清水屋

昭和天皇もその味を好み、ホンダ技研の本田宗一郎さん、西郷隆盛も好んだ鰻。

長野県岡谷市は街おこしで「うなぎの町」として宣伝しているので、諏訪地方の名物は従って信州蕎麦と鰻になります。

長野県は広いので諏訪地方と北信、中信、東信、南信、その中でも食文化や方言も違うのですが、往々にして諏訪湖の周りに住む独立国家諏訪人に名物料理、信州蕎麦と鰻と答えるでしょう。

ココに住み着くと世界の中心は諏訪湖なので他地域には関心のないものの、鰻で有名な土地はたくさんありますね。

年間消費量が日本一の津。伊勢と伊賀にまたがる三重県津。ココは街にも鰻が溢れている感じがする。

静岡県浜松市も有名だし、埼玉県も浦和の周辺は鰻が有名だ。

鹿児島は生産地で有名だろうし宮城県なんかも佐土原の和匠鰻がある。

長野県は全国的に見るといや、世界的に見ても圏外な気もしてならないが、独立国家諏訪人は割と世界一の鰻も街の自負がある気がします笑

フランス料理でもマトロットダンギーユがあるし中国料理でも鰻は度々登場する。

今から30年前にキャセイパシフィック航空に登場した時にfish?or meat?で魚を選んだら鰻が機内食に出てきてシャンパンと赤ワインまで出てきた時はビビって世界は広いと思ったものだ。

さて。この前のランチ。友達と岡谷市に出かけてJR中央本線岡谷駅の近くにある鰻屋さんに立ち寄った。

丸共清水屋
元々は今解体予定のララオカヤという商業施設の中にあって移転したらしいです。

僕も鰻が大好きで、特に東京の有楽町や神田辺りの鰻屋は好んで行きますが諏訪の鰻の良いところはそのタレの甘味。

全国でもダントツ甘いと思います。

丸共清水屋
鰻のヒレを明太子マヨネーズで食す。

店主が勧めてきた鰻のヒレ。

これ、何匹分だろう?って量で酒が欲しくなりました。

丸共清水屋
オプションで肝吸い物をチョイス。鰻の肝は美味しくて歯ごたえのあるフォアグラのようです笑

丸共清水屋という鰻屋さんです。

長野県岡谷市本町1-1-19

電話0266-22-4650

19時まで営業

美味しく頂いて店主の方も色々と鰻の歴史だとかコチラ、丸共清水屋さんの歴史なんかも教えてくれました。

ご馳走様でした

タイトルとURLをコピーしました